ニュースルーム&メディア GLEIFブログ

GLEIFが2019年第2四半期を網羅する四半期グローバルLEIシステムビジネスレポートを発行

グローバルLEIシステムビジネスレポートでは、LEIの採用に関する主な傾向に焦点を当て、LEIデータプールの詳細な分析を提供しています


著者: シュテファン・ヴォルフ

  • 日付: 2019-08-08
  • 閲覧数:

2019年8月、Global Legal Entity Identifier Foundation(GLEIF)は、取引主体識別子(LEI)の採用に関する主な動向を取り上げた最新の四半期別レポートを公開しました。このビジネスレポートでは特に、年間成長率や更新の予想、グローバルLEIシステムで運営されているLEI発行組織間の競争水準を評価し、LEI更新率や参照データ検証を分析します。2017年7月以降、取引主体が提供する直接親会社と最終親会社の情報に関する統計も掲載しています。

「グローバルLEIシステムビジネスレポート」(Global LEI System Business Report 2019年第2四半期を網羅しており、ダウンロードするには以下の「関連リンク」をご参照ください。

このブログ投稿は最新のレポートの主な調査結果をまとめたものです。引用元は、下記の「関連リンク」に記載されています。

グローバルLEIシステムビジネスレポート最新号の主な調査結果

2019年8月に発行されたグローバルLEIシステムビジネスレポートは、2019年第2四半期に観察された動向について分析しています。その結果、次のような事項が明らかになりました:

LEI発行とLEI成長可能性:現況

2019年第2四半期末には、LEIの全体数は140万件を超えました。この時間枠のLEI発行件数は約47,000件となり、対して前四半期は約53,000件でした。第2四半期の伸び率は3.4%となりました(前四半期:4.1%)。

第2四半期には、モーリシャスが管轄区域のレベルで最も高いLEIの伸び率を示しました(37.2%)。それに続くのが、中国(36.2%)、インド(17.6%)、オーストラリア(13.2%)、およびトルコ(10.4%)で、これらの国々の成長は、主としてLEIの採用を義務付ける規制イニシアチブの導入が背景にあります。

グローバルLEIシステム内の競争

同レポートは、1,000以上のLEIを持つ国の中で、管轄区域でのサービスを提供しているLEI発行者の数に基づいて、最も競争の少ない市場と厳しい市場を特定しています。2019年第2四半期において、競争が極めて少ない上位5市場は、イタリア、オランダ、スペイン、フィンランド、チェコ共和国で降順に並んでいます。最も競争の厳しい上位5市場は、リトアニア、ルーマニア、ポルトガル、マルタ、ブルガリアで、やはり降順に並んでいます。

LEI更新率

毎年の更新プロセスにより、取引主体とLEI発行組織は少なくとも年に1回、取引主体参照データを見直して再検証を行うことが保証されます。グローバルLEIシステムには、データが最後に検証された時間枠で絶対的な透明性の高さを提供する独自性があります。

2019年第2四半期の全体的なLEI更新率は70.5%で、前四半期(70.8%)からほぼ変わりませんでした。(この中には、前四半期末に合計1,000以上のLEIを持っていた国が含まれています。)第2四半期末には、LEI全体の73.1%が良好な状態を保っていました(前四半期:73.4%)。

EUの更新率は71.5%で、ほぼ変わりませんでいた(前四半期は71.7%)。EU域外の管轄区域では、更新率は60.3%に向上しました(前四半期:59.7%)。

報告期間において最も高い更新率を示した上位5つの管轄区域は、フィンランド(93.3%)、インド(92.9%)、日本(92.2%)、リヒテンシュタイン(91%)、ノルウェー(84.8%)です。

非更新率の上位5つの管轄区域は、ブラジル(54.5%)、米国(54.1%)、ロシア連邦(48.3%)、英国(46.7%)、南アフリカ(45.7%)です。

レベル1参照データ検証

取引主体の公式名称や登録住所など、LEI参照データで入手可能になっている名刺情報は、「レベル1」データと呼ばれます。それは「誰が誰か」を定義します。レベル1データは、LEI発行者が用いる検証手続きに基づき、当局の公開ソースに、取引主体が記録として提供した情報を検証できるだけの情報が記載されている場合に、完全に検証されたとみなされます。これに該当しない場合は、LEI記録で入手できる名刺情報は、「取引主体の供給のみ」に区分されます。

2019年第2四半期において、LEI母集団全体に占める完全に検証されたレベル1参照データの割合は、前四半期の78.8%から79.4%に若干上昇しました。

取引主体による親会社情報報告の統計

2019年第2四半期において、LEI母集団全体の89%を占める約125万のLEI登録者が直接親会社と最終親会社の情報を報告したことがわかりました。当四半期においては、新規発行されたLEIを取得した、または既存のLEIを更新した登録者の99.9%が親会社情報を報告しました。

報告期間において、LEIを取得している最終親会社を報告した取引主体の割合は、7%と引き続き安定しています。LEIを取得していない直接親会社を報告した取引主体の割合は、6%からさらに1%減少して5%になりました。
取引主体のうち8%は、LEIを取得している最終親会社を報告しました(前四半期:7%)。LEIを取得していない最終親会社を報告した取引主体の割合は、5%と引き続き安定しています。

四半期レポートは、グローバルLEIシステムの概念と定義について言及しています。このレポートをより理解しやすくするために、文書「グローバルLEIシステムビジネスレポー トの背景情報」(Background Information on Global LEI System Business Report に関連概念をまとめました 。

GLEIFはさらに 「ビジネスレポートディクショナリ」(Business Reporting Dictionaryで、四半期別レポートでクローズアップされるLEI活動に関する報告に使用する公式やアルゴリズムを定義しています。

ブログにコメントされる場合は、識別用にご自分の氏名をご入力ください。コメントの隣にお名前が表示されます。電子メールアドレスは公開されません。掲示板へアクセスまたは参加されることにより、GLEIFブログポリシーに同意されたものと見なされますので、当ポリシーをよくお読みください。



過去のGLEIFブログ記事をすべて見る >
著者について:

シュテファン・ヴォルフはGlobal Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF)のCEOです。2023年、彼はドイツ国際商工会議所(ICC)の理事に就任しました。2021年には、グローバルICCデジタル標準イニシアティブ(DSI)の下部委員会として新設された産業諮問委員(IAB)に任命されました。この任のもと、信頼できる技術環境に関するワークストリームの共同議長を務めています。ヴォルフ氏は、2017年1月から2020年6月まで国際標準化機構金融専門委員会FinTech専門諮問グループ(ISO TC 68 FinTech TAG)の副コンビナーを務めていました。2017年1月、ヴォルフ氏は、One World Identityが選ぶトップリーダー100人のひとりに選ばれました。ヴォルフ氏は、データ処理およびグローバルな実施戦略の確立に関して、豊富な経験を持っています。彼はキャリアを通じて、主要なビジネスや製品開発戦略の発展をリードしてきました。また、彼は1989年にISイノベーティブ・ソフトウェア社を共同設立し、初代専務取締役を務めました。その後、同社の後継企業であるIS.テレデータAG取締役会のスポークスマンに選ばれました。同社はその後、インタラクティブ・データ・コーポレーションに買収され、ヴォルフ氏は最高技術責任者に就任しました。彼はフランクフルト・アム・マインのJ.W.ゲーテ大学で経営学の学位を取得しています。


この記事のタグ:
データ管理, Global Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF), グローバルLEIシステムビジネスレポート, GLEIFデータ品質管理報告書, 期限切れのLEI, LEI発行者(付番機関 – LOU), LEIの更新, レベル1 / 名刺データ(誰が誰か), レベル2 / 関係データ(誰が誰の親会社か)